Precision 670 |
DELL Precision 670 Intel Xeon 2.8GHz*2(FSB800MHz 二次キャッシュ1MB 64BIT対応 HT有 Dual) Windows XPPro SP2 Intel E7525チップセット DDR2 400MHz SDRAM ECC 512MB*4 計2GB オンボードUltra320/m SCSI HDD 15000rpm 36GB*2 (RAID 1) GFORCE6600GT128MB-PCI-E-x16 MSI製 DVDスーパーマルチドライブ 読込み速度:2層DVD+R8倍:DVD-R12倍:DVD-RW8倍:DVD-RAM5倍:DVD+R12倍:DVD+RW8倍:DVD-ROM16倍:CD-R40倍:CD-RW24倍:CD-ROM40倍 書込み速度:2層DVD+R4倍:DVD-R16倍:DVD-RW6倍:DVD-RAM5倍:DVD+R16倍:DVD+RW8倍:CD-R40倍:CD-RW24倍 シリアル×2 パラレル×1 PS/2×2 RJ45 コネクタ×1 USB 2.0×8(前面×2、背面×6) ライン入力×1 マイク入力×2(前面×1、背面×1) ヘッドフォン/スピーカ出力×2(前面×1、背面×1) IEEE1394(6ピン)×2(前面×1、背面×1) オンボード インテルR 82545GM Gigabit 10/100/1000ネットワークコントローラ オンボードシリアルATAコントローラ(RAID可0/1) PCI-Xスロット3 PCIスロット1 PCI-E-x4スロット1 電源650w 重量20kg以上 大きさ225*504*502mm(でかすぎ) 付属品 DELL UltraSharp(TM) 2001FP HAS (20インチTFT液晶モニタ ミッドナイトグレイ)DVI接続 PCI-X、juli@ TVチューナー&MPEGエンコーダー I/Oデータ製GV-MVP/RX I/Oデータ製外付けHDD、HDH-UEH、160GB7200rpm、IEEE接続 が学校での環境です。家のノート(PCG-GRT99/P)より、性能が上がってしまったので、家に帰る理由がまたひとつ減ってしまいました; DELLなのでサポートにはなきそうな予感です。 大事に使わないといけませんね。もっさりしてるのはXPのほうに問題があるんでしょうか。。。。
| メモリいっぱいで早いです。HDDも早いですが思ったほどではありません。ミラーリングじゃなくてストレイピングにすればよかったかも知れません。 でもHDD高速だから壊れるのが心配です。。。一番問題なのはPCI2.2スロットが1つしかなくしかもグラフィックボードの直下にあるということです。 そのためサウンドカードをさしてもノイズだらけで使い物になりません。こういう順番だったとは知りませんでした。 といってる間にPCI-X完全互換で動くサウンドカードを発見、その名はjuli@(ジュリエット)ESIの製品であります。 差し替えて、ついでにTVチューナーも買い足しました。これで更なる環境向上に。ほんとに帰る意義が。。。。 クリエイティブ製品の方が音がいいみたいですが結局最終的に外部にDACを持ってくるなら買う必要ないかもしれません。。 juli@はPCI-Xに完全互換だし、安定性の点から見ても当分これですかね。 アップコンバート機能は気になりますが。。。。 |